所有・管理している5haの山のうち、車のアクセスも良く、川に面している2haの山を自然享受権として提供します。近くに温泉もあります。
詳しくは「Q & A」もご覧ください。
(2022/11現在)
最初に山に入る時に、¥1、500でレクチャーを受けていただく必要があります。イベントなどを開催して収益を得た場合も、今のところ手数料はかかりません。
ここに書いてあるのは、わたしたちが守ってもらいたいルールです。このルールの上で、皆さんが自由に自然を享受してくれたらとても嬉しいです。
日本の土地の67%が森林で、その中のおそらく約50%が資産的、意味的な価値を喪失してほとんど誰も入らない土地になっています。私はそのような土地にあるさまざまなものに美しさを感じたり、素材を持って帰って何かを作ったりすることに喜びを感じます。もしかしたら私以外にも、私と同じ、もしくは違った形で山に入りたい人がいるかもしれないという発想からこのサービスを始めるに至りました。 → read more
自由度の高い公共空間を作ること 山を中心にした、無価値化した所有の問題を解決すること 山と人の関係性を構築すること
伊豆でバチカン市国の面積を超えて(40haくらい)、 他の地域や国でも似た試みが行われるか、アラハラスヤッホが運営する、そして会員が1万人を超えるところまでが一つの目標です。
1、山の受け入れ資金 2、地域課題の解決 3、運営資金